2018/12/6 20:53

【依頼達成】不妊治療からの35週での逆子

臨月前の検診で

主訴:逆子 40代女性

元々不妊治療で来院。無事妊娠し32週まで来院されていたが、早めの産休を取られたことで会社帰りに寄れなくなるということで卒業されていました。

35週の検診で逆子が判明して、「もし逆子になったらすぐに連絡くださいね」とお伝えしていたため、さっそく連絡をいただいて治療に入りました。期間も期間のため帝王切開の予約もされたので、来院頻度は2日に1回でお願いしました。

逆子の東洋医学的原因

実は西洋医学的にはまだまだ逆子になる原因はわかっていません。骨盤の形や子宮の形状の問題や胎児の体位変換がしにくいお腹の張りなどは原因の一部ではありますし、28週までは基本的にクルクル動くのでほっておいてもいいとは言われます。当院でも28週までで逆子と言われても「ほっといたら治るから治療する必要はないよ。30週越えたらまた連絡くださいね」とお伝えしています。

東洋医学では逆子は母体の気逆によって引き起こされると言われています。特に多くは下半身が冷えて上半身が熱っぽくなる上熱下寒という状態ですね。

他にも下に不必要な物質(瘀血とか湿痰と呼ばれる邪気)があるため上の気が下に下がらないというケースもあります。

それぞれに合わせた治療法が必要にはなってきます。有名な至陰や三陰交のお灸は下の冷えを取るための治療ですね。

経過

弁証:腎陽虚による下虚上実(下寒上熱)

初診~2診目は一般的に使う右至陰の灸と三陰交の灸を選択していました。3診目には右を背にしていたのが、左を背にしたような出っ張り感が出たのですが、患者さんはまだ下の方が蹴られる感じがするとのこと。

陽気は回復してきたので後は動きをつけるために子宮に関わる足のツボに1本鍼を追加。4診目からは上の方に足らしき反応があったのでおそらく戻ってきていると伝えながら念のため5診目の治療も継続。

「80%の確率で治ってます(笑)」とお伝えして、「100%じゃないんですね」とツッコミを受けながら

産婦人科でのエコーできちんと元に戻っているという連絡を受けたので治療終了。

まとめ

35週でわりとギリギリでしたけれども、今まで治療していたこともあってか、「羊水の量もしっかりとあるので動きやすいよ」という産婦人科の先生の意見もあったので割と焦らずに治療できました。そういう意味でも不妊鍼灸は安定期を過ぎても継続されるほうがいいですね。

元々の腎の気が寒さによって一時的により弱くなる時期なのでしっかりと冷やさない工夫をしてくださいね。

次は元気な赤ちゃんを連れて挨拶に来ていただくことを心よりお待ちしております。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です