2016年8月25日 東洋医学
よくインターネットで「これは食べては行けない」というタイトルで食事に対することを書かれていたりします。 もちろ …
2016年8月1日 ちょっとした雑学
本格的に暑くなってきました。こういう時は夏バテを起こしたり、身体が重だるくなったりします。場合に …
2016年5月16日 ちょっとした雑学日々の出来事
先日にブログでも掲載させていただいた温熱アレルギーの方ですが、 「顔から汗がでるようになったんです」と喜んで報 …
2015年11月13日 日々の出来事
先日は立て続けに養生(生活指導)が大事な方が来院されました。 ある先生は「養生は異国の土地で生活するくらいの気 …
2015年2月26日 食べ物のこと
うるい(オオバギボウシ)ってご存じですか? 実は私、先日の『しゃべくり007』(佐々木希が可愛かったんですよ) …
2015年2月13日 冷え性(冷え症)対策
今日も大阪は雪がちらつくような状態で、まだまだ寒い日が続くみたいですね。 そういえば先日、ある先生から「最近冷 …
2015年2月3日 冷え性(冷え症)対策食べ物のこと
さて、節分です。患者さまから福豆を頂きました。福は内に来てほしいですね。 この節分とは立春の1日前で、季節を分 …
2015年1月7日 冷え性(冷え症)対策食べ物のこと
。本日は七草がゆをみなさん召し上がられたでしょうか? 我が家でも七草がゆを妻が作ってくれましていただきました。 …
2014年11月18日 冷え性(冷え症)対策
前回は養生で散歩をしたほうがいいと言いましたが、今回はなぜ散歩が身体にいいかということをお話ししたいと思います …
2014年11月17日 冷え性(冷え症)対策
紅葉がずいぶんと色づき始めました。こういう時はぶらりと散歩をしたいですね。 散歩といえば僕は養生(生活指導のこ …
院長の予約は↓からできます。
伝統鍼灸 一滴庵