2017年8月18日 東洋医学
「なんであの時見つけてくれなかったの!」 今でもこのセリフを仰った患者さんの顔を覚えています。その方はALS( …
2017年7月12日 東洋医学
『黄帝内経・霊枢』の中にみる不眠(目不瞑) つづいて『黄帝内経・霊枢』から不眠(不寐)について抜き出してみまし …
2017年6月23日 東洋医学
前回、僕の眠れない状態を使って不眠にも大まかに二種類の原因があるということを記載しました。エネルギー過多とエネ …
2017年6月6日 東洋医学
普段は布団に入れば五秒で爆睡の僕ですが、年に何度か寝付けない日が出てきます。スヤスヤと寝ている妻や子供を羨まし …
2016年1月25日 一滴庵について
ビジネス交流会で知り合った人からの繋がりで癒やしスタジアムというイベントを知りました。 ご近所でのイベントとい …
2015年11月10日 ちょっとした雑学
鍼灸のことを外で話す時に、「鍼灸って東洋医学でしょ?」って言われます。 実は半分当たっていますが、半分間違いで …
2015年11月9日 ちょっとした雑学日々の出来事
最近は患者さんのマジックバーを訪れると、「この先生が僕の手荒れを治してくれているんです」と紹介していただいてお …
2015年5月25日 一滴庵について
本日より一滴庵で擂茶(れいちゃ)という食べるお茶を取り扱うようになりました。 この商品は松茶商店さんが販売して …
院長の予約は↓からできます。
伝統鍼灸 一滴庵